株式会社ジャミン代表取締役の堀之内孝志が、2024年9月28日(土)に開催された「Metapavilion XR Nagoya 2024」において、登壇しました。
このイベントは、は東京や大阪まで足を運ぶのが難しい方にもリアルな交流の場を提供し、xR業界の裾野を広げることを目指しているイベントです。
当日は、XRやメタバース、Vtuber、デジタル領域に関心のある多くの来場者が参加し、新たな可能性を探る場として盛り上がりました。


株式会社ジャミンが進めている地域ならではのXRアプリ開発(AR、VR、MR)の実績を紹介し、XR技術の現状や価値、地域格差の解消に向けた活動などについてトークしました。特に、東海地方におけるXRの現状や課題、今後の展望についての発言は、多くの参加者の関心を引きました。

本セッションでは以下の登壇者ともクロストーク形式で、XRやメタバースについてさまざまな視点からの議論を行いました。

・日置則子 氏(株式会社HIKKY/Vket Cloudプロダクトマネージャー兼PR)
・福澤滉也 氏(株式会社大丸松坂屋百貨店)

Vtuberレポート

「日ノ本マイ」さんがイベントをレポートしていますので、各登壇者の発言や会場の熱気をお楽しみください。

 

Information

場所:FabCafeNagoya(愛知県名古屋市中区丸の内3-6-18)
イベントページ:https://fabcafe.com/jp/events/nagoya/2024-xrnm
オーガナイザー:共催:MIN合同会社, FabCafe Nagoya



株式会社ジャミンは、名古屋を拠点とする地元企業として、XR技術を活用した課題解決や新たな体験価値の提供に取り組んでいます。
当社は、デジタルコンテンツ開発における豊富な経験を活かし、アイデアを形にすることで、貴社の課題を解決する最適なデジタルソリューションをご提供します。
XRを活用したプロジェクトやメタバース関連の開発に興味がある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。